2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「(笑)」や「...」を打つ前に一呼吸

「(笑)」や「...」を否定しない。ただ打つ前に一呼吸おき、曖昧さは具体の一文で補う。温度感と、責任の置き場所を考えた覚え書き。

【埼玉県加須市】「あまがさ」でボリューム満点定食|道の駅かぞわたらせと合わせて楽しむ

埼玉県加須市の郊外にある定食処「あまがさ」で、チキンカツやもつ煮などボリューム満点の定食を楽しみました。 落ち着いた雰囲気の店内で地元らしさを感じながら食事をした後は、道の駅かぞわたらせに立ち寄り、加須らしさを味わいました。

【東京都江東区】イマーシブ・フォート東京「THE SHERLOCK」体験記

お台場「イマーシブ・フォート東京」で上演中の THE SHERLOCK を体験してきた。 観客が自由に歩き回りながら推理劇に参加する、120分の没入型演劇である。 朝イチの回に参加して気づいた“楽しみ方のコツ”や実際の体験談を紹介する。

ジャーナリング再入門|SNSに吐き出す前に持ちたい「感情の出口」

ジャーナリングを1年続けて一度やめて分かったことを公開。感情の扱い方、続けた効果(客観視・クールダウン・再発見)、1日1行で続けるコツ、SNSに吐き出す前の“感情の出口”の作り方を解説。

【東京都大田区】蒲田温泉|品川駅から約20分の温泉旅

新幹線いらずで都内の黒湯へ。大田区「蒲田温泉」で入浴料550円のワンコイン体験。アクセス、感想、黒湯の成り立ちをまとめました。

タイムズカー料金改定(2025/12/1〜)は改悪か?――ユーザー歴8年の結論|次世代のカーシェアの使い方

タイムズカーの距離料金改定は2025年12月1日返却分から。改悪と騒がれる改定について使い方を考えてみた。

寝つきが悪い私が、持ち運べる3アイテムだけで変わった話

寝具に大金をかけず、外泊にも持ち出せる小物3点(アイマスク・耳栓・鼻腔テープ)を3か月併用し、入眠30–60→10–20分・覚醒1–3→0–1回を体感した記録。

テレビ、ゲーム、スマホ、そしてAI ― いつの時代も“使いすぎは悪”と言われてきた

スマホやAIが“悪者”にされるのはなぜか。昭和のテレビ・ゲーム、さらにラジオや読書の批判史をたどり、結局は使い方次第だと考える。